AGです。
みなさん、
ヘルメットって
どう収納していますか?
特にフルフェスヘルメットや
ジェットヘルメットは
大きさもそこそこあるので、
下駄箱の上なんかだと
家族からクレームが出たりして
置き場所に困ります。
私も長年困っていました。

ヘルメットも壁掛け収納しよう
ヘルメットって
丸くて不安定だし、
落としたりすると
安全性能が劣化するという
デリケートさです。
なので、
まずは安定させようと
スタンドのようなものがないか
探していたのですが、
クッションの上に逆さまに置くタイプや
消臭乾燥付きの高価なものなど
なかなかこれというものが
見つけられませんでした。
ちょっと諦めかかっていたのですが、
先日のAmazonのセール
サイバーマンデーで
ちょうど良いものを発見しました!


>>ILM 壁収納ヘルメット ハンガーホルダー
そうです!
壁掛けにしてしまえばよかったんです!!
ガレージに壁を増設
以前にも
父の農機具を壁掛け収納するために
柱を立てましたが、
今回は応用して壁を作ろうと思います。
まずは同じように
柱を2本立てるので、
2×4アジャスターを
追加購入しました。

>>2×4アジャスター
ヘルメットハンガーは
セールではお一人様1つ限りだったので、
後日追加購入しました。
- フルフェイス用
- ジェットヘルメット用
- ゲストor追加購入用
と合計で3つ揃えました。
取り付け用のビスも付属しています。
本体は鉄製でシンプル、
リーズナブルです。

木材を買い出し
今回も木材は
近所のホームセンターに
買いに行きました。
2×4材が
前回より値上げされています!!
(といっても¥50円ほどですが)

今回は壁をつくるので、
コンパネを買います。
ちょっとおしゃれな
OSB合板にしました。
安い!

自分のブログ記事を確認して
前回と同じ長さで
カットしてもらいます。
お店のアプリクーポンで
無料でした ( ´∀`)

壁を組み立てよう
持って帰ってきた2×4に
アジャスターを取り付け、
まずは柱を立てます。

ここで、アクシデント発生!
実はウチのガレージって
奥に向かって少しずつ
天井の高さが低くなっていたんです。
なので、
前回の長さでは長すぎました。
仕方がないので調整します。
手持ちでは糸ノコしかありません・・・
ホームセンターで切ってもらった
短い方をあて木にしてギコギコ

やっぱ糸ノコでは全然切れません(汗)
父の農機具から探してみると
枝切り用のノコギリが出てきました。
木工細工をしないから適当な道具がないなぁ

しかし、
自分でも
天才かと思うくらい
まっすぐ切れましたよw

もう一本も完璧w

柱を立てたら、
下穴を掘ります。
ネジよりも
少し細めのドリル刃にしておくのが
コツです。

ステンレス/鉄用ドリル刃
でもOKでしたよ。

コンパネの方にも
ドリルで穴を開けておきましょう。

左右一箇所ずつ穴を開けて、
仮どめして、
続いて穴を追加しています。
合わせてからやると
ズレもなく早いですね。

ネジを締めていきます。
父の工具入れから
ノコギリと一緒に
ドライバードリルも出てきましたw
こりゃあ、楽チンだわ。

壁完成〜 ( ´∀`)

ヘルメットハンガーを取り付けよう
早速取り付けていきます。
木ネジ4本でバッチリとまります。

天井とのクリアランスに
気をつけましょう。
あまり高いと
天井とヘルメットが
接触してしまいます。

いい感じ!

壁とのクリアランスも
とれています。

3つともつけました。
均等に並べると
間伸びしてしまうので
左側に寄せました。
右の空きスペースは
エアツールなんかを
ひっかけるようにしたいと
思います。

バッチリ

さらにSカンをつかって
グローブも吊るしました。
超便利だこれ!


壁掛け収納でガレージ広々です。
皆さんも
ぜひやってみてくださいね〜

【今回使った商品】
最後まで読んで頂き、
ありがとうございます。
